クルマネタを垂れ流すブログ。偶に音楽も。
2012
2011
2010
朝も早うからいそいそと出発。
自宅から90km弱と云う距離なのにルートの大半を一般道に設定する暴挙。
3時間を少し切る位でパサール幕張に到着。





「朝パサ」に初参戦。
与太話に興じつつフードコート内のパン屋さんで買った
キンピラおやきとじゃがバターパンをマックスコーヒーで流し込むw
時間が頃合になった辺りで「フレンチフレンチ幕張」を見学すべく
イオン幕張の屋上駐車場へぞろぞろと移動。
「フレンチフレンチ」へは南町田時代に何度か行った事があるものの
会場が変更になってからは初めての参加。





こんな感じで整列。
この後オレンジの後期ムルティプラがいらしたのですが
写真を撮り忘れていました…。orz

















しまった、プジョー勢が1枚も撮れていない。
それなりに台数は居たんですけども。
あとシトロエン・アミ8とかトコトコ移動している様が
可愛らしかったんですけどね。
フロンテ・クーペも1台見掛けたのに…。
そういえばシトロエン勢にディーゼルエンジン仕様が意外と多かった気がします。
C4ピカソ(正規モノの3列シートでは無く2列シート仕様)とかC6。
午後になってから皆でお買い物。
この手の巨大店舗に行ったのが久し振りな事もあるけど
売場面積のだだっ広さに圧倒されまくりw
13時過ぎに撤収。
途中気紛れで某アレーゼに寄るなどしつつ19時過ぎに帰着しました。
参加された皆様お疲れ様でした。
自宅から90km弱と云う距離なのにルートの大半を一般道に設定する暴挙。
3時間を少し切る位でパサール幕張に到着。
「朝パサ」に初参戦。
与太話に興じつつフードコート内のパン屋さんで買った
キンピラおやきとじゃがバターパンをマックスコーヒーで流し込むw
時間が頃合になった辺りで「フレンチフレンチ幕張」を見学すべく
イオン幕張の屋上駐車場へぞろぞろと移動。
「フレンチフレンチ」へは南町田時代に何度か行った事があるものの
会場が変更になってからは初めての参加。
こんな感じで整列。
この後オレンジの後期ムルティプラがいらしたのですが
写真を撮り忘れていました…。orz
しまった、プジョー勢が1枚も撮れていない。
それなりに台数は居たんですけども。
あとシトロエン・アミ8とかトコトコ移動している様が
可愛らしかったんですけどね。
フロンテ・クーペも1台見掛けたのに…。
そういえばシトロエン勢にディーゼルエンジン仕様が意外と多かった気がします。
C4ピカソ(正規モノの3列シートでは無く2列シート仕様)とかC6。
午後になってから皆でお買い物。
この手の巨大店舗に行ったのが久し振りな事もあるけど
売場面積のだだっ広さに圧倒されまくりw
13時過ぎに撤収。
途中気紛れで某アレーゼに寄るなどしつつ19時過ぎに帰着しました。
参加された皆様お疲れ様でした。
2010
2008
6月22日、パンダを車検に出す直前に
行田の「古代蓮の里」で行われたサンクミーティングに参加しました。
クルマを某アレーゼに出してから代車で来ようかとも思ったのですが
先に行田へ行ったのは色々な意味で正解だったかも。
今回全く写真を撮れずに終わってしまったのですが
緑色の初期型サンクに(“Le Car”って云うんですか?)かなり目を奪われました。
子供の頃にコレのプラモデルを組んだ記憶がありまして…。
当日の天候は残念でしたが参加者の皆様とのお喋りは非常に楽しかったです。
次回も宜しく御願い致します。
行田の「古代蓮の里」で行われたサンクミーティングに参加しました。
クルマを某アレーゼに出してから代車で来ようかとも思ったのですが
先に行田へ行ったのは色々な意味で正解だったかも。
今回全く写真を撮れずに終わってしまったのですが
緑色の初期型サンクに(“Le Car”って云うんですか?)かなり目を奪われました。
子供の頃にコレのプラモデルを組んだ記憶がありまして…。
当日の天候は残念でしたが参加者の皆様とのお喋りは非常に楽しかったです。
次回も宜しく御願い致します。