忍者ブログ
クルマネタを垂れ流すブログ。偶に音楽も。

2025

0502
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009

0613
70000km


6月12日、帰省途上にて。
最近ではA/Cコンプレッサ作動時のゴロゴロした振動が顕著になっています。
残り期間僅かな延長保証の出番かもしれません。
PR

2009

0605
何でも主治医が作業前にウチのクルマを走らせてみたら
一度エンジンが止まったらしい。


そこで一番怪しいと思われるスロットルボディをバラしてみたら
カーボンがびっしりくっついていたそうです。
しかも半ばヘドロ状になっていたとか。


どうやらアラートが出た原因は
アクセルペダルが全閉になっているのに
スロットルバルブにカーボンが引っ掛かって
少しスロットルが開いた状態になっていた為、と云う事の様です。
ハンチングが出たのも原因は同じだそうで。


そんな訳で作業メニューとしては
スロットルボディの清掃と周辺の接点復活がメインとなりまんた。
それとトドメに燃料タンクへの添加剤ブッ込み。


まぁ主治医にも言われたのですが
ウチのクルマはカソーコー気味ですので
お疲れな部分が出て来てもおかしくないのでしょうね。
ちなみに帰宅した際の走行距離は確か69500km弱だったかと。


2009

0605
黄金週間中に借りていた代車に給油した分は含んでいません。




5月10日、17.5リッター給油。
OH時にバッテリー端子を外した為トリップメーターがリセットされていました。orz


5月14日、229.8km走行で16.4リッター、約14.0km/l。
(車載平均燃費計表示:16.0km/l)


5月20日、344.7km走行で22.2リッター、約15.5km/l。
(車載平均燃費計表示:16.6km/l)


5月24日、222.3km走行で16.1リッター、約13.8km/l。
(車載平均燃費計表示:15.4km/l)

2009

0530
5/29、県内某所にて


5月29日夕方、県内某所を走行中の出来事。


・目の前の交差点が赤信号だったのでブレーキング。
・一瞬エンジンストールしかかる様な症状発生。
・直後にブザーと写真の警告表示、エンジンチェックランプ点灯。
・某パーキングにクルマを停め一旦エンジンを切る。
・再始動するも警告消えず。
・アイドリングが1000~2000rpmの間で行ったり来たり。
・クルマをバックさせると数秒後勝手にギアがニュートラルに抜ける。
・前進時でも停車した瞬間ギアがニュートラルに以下略。
・何となくスロットルレスポンスがもっさり風味。


堪らず主治医に電話。
主治医の処までは距離があり過ぎるので
自走で持ち込むのはリスクが高いとの結論に達し
だましだまし自宅まで戻る事に。


おっかなびっくり走らせている間に
アイドリングとスロットルレスポンスは元に戻っていました。
それと前進時のギア抜けも。
何じゃそりゃ。


夜、業務を終えた主治医が駆け付けてくれてテスターを当ててもらったのですが
どうもスロットル周りにエラーが記録されているらしく。
汚れが凄い事になっているか(OH前の燃焼室の状態から充分有り得る話)
センサーとかがパンクしたかが考えられる、との談。
その場でどうにか出来る話では無いので
そのままクルマは主治医の処へ再入院と相成りました。




もしかしてパンダリーノへの参加を止めたの根に持ってません?
ウチのクルマ。

2009

0526
5/24にボディコーティングのメンテナンスを実施してもらいました。
また雨降りでした…。orz


次回は8月下旬の予定。
いつも作業を依頼している業者さんが移転するそうなのですが
今度は一気に遠くなるなぁ。

2009

0517
パンダリーノ2009への参加を取り止める事になりました。
既に実行委員会様には受理していただいております。




昨年参加出来なかったので今年こそは、と意気込んでいたのですが
優先すべき事項が他に出来てしまい…残念無念であります。




参加される皆様は是非とも楽しんで来て下さい。
次回私もその輪の中に入れると良いのですが。








パンダは5/10に引き取って参りました。
慣らし運転が当分の間続きます。
事の顛末についてはもう暫くお待ち下さい。
主治医からの画像データを待っている状態です。

2009

0509
4月突入から黄金週間前までの給油記録です。




4月2日、261.3km走行で16.3リッター、約16.0km/l。
(車載平均燃費計表示:18.4km/l)


4月4日、165.1km走行で9.1リッター、約18.1km/l。
(車載平均燃費計表示:17.7km/l)


4月9日、289.2km走行で18.6リッター、約15.5km/l。
(車載平均燃費計表示:18.8km/l)


4月15日、215.8km走行で12.8リッター、約16.8km/l。
(車載平均燃費計表示:18.8km/l)


4月19日、324.5km走行で19.5リッター、約16.6km/l。
(車載平均燃費計表示:18.1km/l)


4月22日、299.4km走行で17.9リッター、約16.7km/l。
(車載平均燃費計表示:19.1km/l)




2009

0425
カルトスポルトにて



以前のエントリでも触れましたが冷間時のタペット打音が顕著との指摘を受け
今回調整の為入庫と相成りました。
併せてエンジンとトランスミッションのオイル交換と
ブレーキ等の点検も実施してもらう事に。


ちなみに入庫時の走行距離は68200kmをちょっと超えたところデス。
まだまだ乗り続けますヨ。



今回代車として写真手前に写っているクルマを拝借しました。
50km程運転した感触は結構良さ気w

2009

0405
66667km


…を撮り逃した、の図w
4月1日、退勤途上にて。


ちなみにコレを書いている現在では
もうすぐ67000kmに手が届くところまで伸びています。

2009

0401
3月分を一気に。




3月12日、257.7km走行で16.4リッター、約15.7km/l。
(車載平均燃費計表示:18.5km/l)


3月17日、250.3km走行で15.2リッター、約16.4km/l。
(車載平均燃費計表示:18.4km/l)


3月24日、263.4km走行で15.8リッター、約16.6km/l。
(車載平均燃費計表示:18.7km/l)


3月29日、268.3km走行で15.3リッター、約17.5km/l。
(車載平均燃費計表示:18.3km/l)

2009

0401
恒例の「カフェパンダ」に参加してまいりました。




2009

0306
4回分掲載。




2月21日、230.0km走行で14.3リッター、約16.0km/l。
(車載平均燃費計表示:17.2km/l)


2月25日、216.3km走行で13.5リッター、約16.0km/l。
(車載平均燃費計表示:18.1km/l)


2月28日、163.8km走行で11.5リッター、約14.2km/l。
(車載平均燃費計表示:15.9km/l)


3月5日、260.7km走行で15.1リッター、約17.2km/l。
(車載平均燃費計表示:17.8km/l)

2009

0301
カルトにて


前回のエントリでも述べた通り懸案になっていたCDデッキを入換。
それとエンジンオイル、フィルターの交換とタイアローテーション。




この日はパン友のPANDERBIRD 1さん(上の写真のターコイズパンダの飼い主さん)や
元カルトのUさんがご登場で私にとってはサプライズ満載の一日で御座いました。
Uさんが乗って来たサクソVTSのあまりの殺るヤル気満々っぷりに
ただただ( ゚д゚)ポカーンとなったりもしましたけどw
シマッタシャシントラセテモラエバヨカッタカモ。




「タペット音大きいですね~。」と指摘を受けてしまいました。
今のところエンジンが暖まると音は鳴りを潜めていますが
パンダリーノ2009の前までにはタペット調整で入庫かも?




2009

0220
いよいよヤバ気な挙動を…。
CDの排出が上手くいかない事が多くなりました。
デッキが熱を持った状態だと中でウインウイン言うだけで
スロットからディスクが出て来ないのです。
冷えている状態だと苦しげながらも何とか出て来るのですが。




この御時世に万単位の出費は非常にイタイのですが
No Music,No Lifeな人間である以上この状況は我慢がならんので
新たなデッキを発注しましたw
次回のオイル交換時一緒に取付してもらう予定です。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
癒されBar若本
ついった~
Flash Clocks
最新CM
[08/12 PANE]
[11/06 のもまさ]
[11/06 ピータン]
[09/13 まる]
[02/24 のもまさ]
最新TB
プロフィール
HN:
サラ・トシアキ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP