忍者ブログ
クルマネタを垂れ流すブログ。偶に音楽も。

2025

0501
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009

1208
久し振りに「カフェパンダ」への参加です。




PR

2009

1202
11月14日、248.8km走行で17.51リッター、約14.2km/l。
(車載平均燃費計表示:15.5km/l)


11月28日、13.1リッター。
クラッチ交換時バッテリー端子を外した為
トリップメーターリセット、燃費計測出来ず。

2009

1103
10月11日、158.7km走行で10.5リッター、約15.1km/l。
(車載平均燃費計表示:16.5km/l)


10月31日、161.0km走行で11.2リッター、約14.3km/l。
(車載平均燃費計表示:16.6km/l)

2009

1012
10/9の夜にクルマを運転していてインパネの照明が切れているのに気付きました。
今回で3回目です。
しかも過去2回と全く同じ箇所。
どーなってんのよ一体。




そんな訳で某アレーゼで電球お買上&交換です。
以前交換の際に手順を聞いてはいたのですが
何か面倒臭くなってしまったので今回は中の人にお任せしてしまいました。




中の人に拠ると某アレーゼに入庫して来る他の169パンダにも
似た様な症状が比較的多いとか多くないとか。




エアコンイルミバルブ:300円
交換技術料:900円
消費税:60円

計:1260円

2009

1004
9月19日、189.6km走行で13.4リッター、約14.1km/l。
(車載平均燃費計表示:16.9km/l)


9月22日、122.0km走行で8.0リッター、約15.2km/l。
(車載平均燃費計表示:16.4km/l)


9月28日、174.0km走行で12.2リッター、約14.2km/l。
(車載平均燃費計表示:16.9km/l)

2009

0920
先日コーティングのメンテを終えて帰宅する道中で
ステアリングを回すと何か擦れる様な音が出たのが今回の入庫のきっかけでした。
何日かすると音はピッタリ止んでいたのですが一度気になってしまうとアレですので。



2009

0902
8月7日、342.9km走行で18.4リッター、約18.6km/l。
(車載平均燃費計表示:19.2km/l)


8月13日、326.1km走行で17.1リッター、約19.0km/l。
(車載平均燃費計表示:19.5km/l)


8月13日、361.6km走行で21.2リッター、約17.0km/l。
(車載平均燃費計表示:21.5km/l)


8月15日、151.6km走行で10.5リッター、約14.4km/l。
(車載平均燃費計表示:14.8km/l)


8月18日、132.5km走行で9.6リッター、約13.8km/l。
(車載平均燃費計表示:16.0km/l)


8月29日、168.2km走行で13.2リッター、約12.7km/l。
(車載平均燃費計表示:13.0km/l)


8月30日、151.8km走行で10.2リッター、約14.8km/l。
(車載平均燃費計表示:16.2km/l)

2009

0902
8月30日にパンダをコーティングメンテナンスに出して来ました。


お店が移転して所要時間が約3時間になったのはイタイのですが
丁寧に施工してもらえるので当面はこのまま通う事になるかと。


それにしても今回も雨降りだったのが…。orz

2009

0829
一週間程パンダを某アレーゼに預けておりました。
12ヶ月点検時から延び延びになっていたA/Cコンプレッサ稼動時のゴロゴロ音と
運転席側のパワーウィンドウが作動する際、時々「パキッ」と鳴る音の対策です。


内容としてはA/Cの高圧側パイプと
その周辺部品(ボルト、シール、スタッド、ブラケット)、
運転席側のパワーウィンドウレギュレータを一式交換と相成りました。
A/Cパイプ関連の部品は振動対策品になっている模様です。
レギュレータは以前交換した助手席側同様樹脂部品が破損しかかっていたとか。


ここまでの作業は延長保証を適用させていただきました。
ちなみに2年延長した保証は今回で満了となります。


それと入庫序でにコンプレッサオイルの添加剤を注入してもらいました。
WAKO'Sの「パワーエアコンレボリューション」です。
キャンペーンとかで技術料が多少お安くなっておりました。

2009

0804
7月7日、179.3km走行で13.1リッター、約13.6km/l。
(車載平均燃費計表示:15.6km/l)


7月11日、136.7km走行で9.1リッター、約15.0km/l。
(車載平均燃費計表示:14.9km/l)


7月27日、231.5km走行で18.2リッター、約12.7km/l。
(車載平均燃費計表示:14.6km/l)


7月31日、166.1km走行で11.8リッター、約14.0km/l。
(車載平均燃費計表示:16.4km/l)

2009

0729
ヘッドオーバーホール後初めてのオイル交換です。
今回久し振りに某アレーゼでの作業となりました。
12ヶ月点検終了後にエンジンオイル2割引のチケットをいただきました故。




エンジンオイル(セレニア20K):1600円×2.8リッター=4480円
オイルフィルター(純正):1570円
エンジンオイル交換技術料:1500円
オイルフィルター交換技術料:1000円
値引:896円
消費税:383円
計:8037円




尚、以前お伝えした保証適用の部品交換は8月下旬に実施してもらう事に。
触媒の件は基本的に消耗品扱いとの事で
保証申請は流石に通らなかった模様ですがw

2009

0701
6月5日、338.3km走行で21.4リッター、約15.8km/l。
(車載平均燃費計表示:16.8km/l)


6月7日、113.4km走行で8.5リッター、約13.3km/l。
(車載平均燃費計表示:15.1km/l)


6月12日、380.8km走行で21.7リッター、約17.5km/l。
(車載平均燃費計表示:18.7km/l)


6月14日、251.4km走行で13.0リッター、約19.3km/l。
(車載平均燃費計表示:20.9km/l)


6月14日、335.8km走行で18.5リッター、約18.1km/l。
(車載平均燃費計表示:21.0km/l)


6月28日、197.2km走行で17.47リッター、約11.2km/l。
(車載平均燃費計表示:12.4km/l)

2009

0629
色々部品交換も。
延長保証対象整備申請中の部品があったりして
まだ完全に終わっていないのですが一応ひと区切り。




2009

0625



3枚組の「スペシャル・エディション」を入手。
只今絶賛聴き込み中。
ダーク&ヘヴィな中にもキャッチーな感じが同居していて興味深い。
メインとなるDisc1は6曲で約75分と云う収録時間が示す様に
長編の曲だらけなんだけどその長さを感じさせない曲構成が
相変わらず凄いデスよ。




そういえば6/14に行われた“Download Festival 2009”に出ていたみたいですね。





カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
癒されBar若本
ついった~
Flash Clocks
最新CM
[08/12 PANE]
[11/06 のもまさ]
[11/06 ピータン]
[09/13 まる]
[02/24 のもまさ]
最新TB
プロフィール
HN:
サラ・トシアキ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP